windowsでipython使う時はpyreadline必要

WindowsでPython使うとき、多くはバイナリーインストーラを使うと思うが、その時同時にインストールされるPython shell(IDLE)はよりも、便利なものがIPython。 IpythonがPyhon shellよりイイ点は、 ・コマンドの補完ができること。(モジュール内部の補完も…

Scipy,Numpy,matplotlibの初心者向けリソースのメモ

ちなみに、ScipyはNumpyに依存していて、NumpyはN次元配列を効率的にあつかえる機能が実装されている、らしい。Scipyのとっかかりとしては、「科学技術計算のために Python を始めよう」のリソースがOK http://www.ike-dyn.ritsumei.ac.jp/~uchida/scipy-lec…

画像認識による環境理解だけでない未来の車のセンサー認識とかの研究メモ

画像認識によって歩行者や障害物、前方の車を検出して追突しない車をつくるわけだが、運転している人間の状態のモニターも研究の歴史が長い。フォードが心拍数をモニターして運転手の健康状態を把握。心臓発作などによる不測の事故を未然に検出したい、とい…

windowsでmatlibplot読み込むとfont_manager.pyでMemoryErrorが出る←解決

Pythonでscipy,numpy,matlibplot使っている人がかなりいるようでちょっと手を出してみようと思ったのです。そして、すごく可能性を感じました。 toolboxなしのmatlabはもういらないです。と感じました。 仕事でmatlabを virtual model simulator として使っ…

大規模画像データセットを用いた自動画像アノテーション

研究用メモ画像認識に関する研究用メモ任意の画像に映ってい映っている物やシーンを自動的に理解するために、画像にタグを自動手に付けていく手法が求められている。 自動画像アノテーションの定義は、タグがついていない画像に対して、ふさわしいタグを複数…

センサの時系列解析例題

いくつかのセンサーの出力から、状態の推定、異常検出、パターン識別をする例題を見繕ってみたメモたまたま見た研究会資料から (1)多センサの多次元表現と部分空間識別器に基づく異常検知 http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/201102278182361273(…

時系列解析応用

時系列解析というと、モデルあてはめて予測という流れになる。http://tswww.ism.ac.jp/kawasaki/nagoya2001summer/index.htmこれが標準的なながれ。状態を予測するのはこっち。http://www.eb.waseda.ac.jp/murata/masako.yoshimura/openhouse/tsa.php睡眠状…

OpenCV2.1のコンパイル

ソースからの再コンパイル OpenCVの本家で提供されているWindows用のインストーラで開発していて問題が出てきたら、ソースからOpenCVのライブラリを自分でコンパイルしなしたくなる。たとえば、デバックでOpenCVのライブラリ内までステップインしていきたい…

ML(Machine Learning :機会学習)用のサンプルデータベース(人物、車)

歩行者(人の全身)、車の画像認識の機械学習のトレーニングデータセット。顔認識のデータベースは後ほど調査予定 人物(全身)用 Daimler Pedestrian Classification Benchmark Dataset 歩行者検出用に人の全身を切り出したサンプルデータがある。歩行者を…

日系Linux11月号 OpenCVでAndroid上のARアプリケーション作る記事の件

連載7回目で11月号で最終となる、ARアプリケーションのアルゴリズム の巻きでは、Androidを搭載した開発ボード(BeagleBoard)で画像認識(ジェスチャー認識)してリモコンをつくる開発工程を解説している。 ここで手の形状を認識す…

VS2008(VisualStudio2008)デフォルトのプロジェクトディレクトリ構造

ソースのルートがどこに設定されているか、しばしば迷うのでメモ マイドキュメント - Projects - created_project_name - Debug (ここにDebugの実行exe) - Release(ここにReleaseの実行exe) - created_project_name(ここにcpp source がおかれ…

openCV2.1のインストール

opencv の2.1がリリースされた(2010.4) openCVの本家でもインストールの解説があるのでここを参考にした。 http://opencv.jp/opencv2-x-tips/install-on-windowswindows32bit-64bit-visual-studio-opencv21 opencv2.1インストール手順 OpenCV2.1…

コンピュータビジョン最先端ガイドの人物検出サンプルプログラムを動かしてみる

概要 コンピュータビジョン(CV)の本を買った。サンプルを動かしてみる。 環境 VC++2008 ExpressEdition OpenCV1.0 は別途インストールする必要がある。 用意するもの sample code コンピュータビジョン最先端ガイドの出版元HPからサンプルコードをダウ…

opencvのインストール(opencv1.0)

Visual C++ 2008 Express Edition を使って無料で環境を作る。openCVは既に1.1,2.0, 2.1と版を重ねているが、Webでダウンロードできる過去の研究のサンプルコードは、昔(Opencvが1.0のころ)に作られ、動作確認されているので、アルゴリズム…

VirtualBox(vbox)でUbuntu10.04(GuestOS)の解像度変更ができなくなったが解決

ubuntu10.04をgust os として動作させていた。HostOSはWinXP。当初、解像度の変更は、Ubuntuの 「システム」−「設定」−「モニタ」から変更のGUIでできていたが、ひとたび、一番低い解像度(640x480)にすると、それ以降、解像度の変更が…

tweet+photo ね

つかってみようっと。 http://tweetphoto.com/ 実験中

WindowsXPをHostOS、Linux(Ubuntu10.04)をGuestOSにしてファイル共有させる

概要 WindowsをHostOSにして、Linux、ここではUbuntu10.04LTE、をguest os にする場合は結構あるだろう。WindowsとUbuntuの間でファイル共有をさせると便利。 手順のポイントは UbuntuのゲストOS側でGuestAddit…

補足

ちなみに、Guest Additions をインストールしないで net use z: \\vboxsvr\shared とか実行すると、エラー(システム エラー 53 が発生しました。 ネットワーク パスが見つかりません。)となる。

作業手順

1.Guest Additions のインストール 普通にvirtual box をインストールしただけだと、guest addtions なるツール類は未だインストールされていない。これをインストールすること。インストールする方法は、guest os の窓のメニューから「デバイス」−「Gues…

vbox(virtualbox)で共有フォルダの設定をする

host マシン(XP)とguest マシンで共有するフォルダを設定すると色々便利。設定のポイントは guest addition のインストール方法 net use コマンドを「正しく打つ」こと

Ubuntu10.04とWinXPを別HDDにインストールして共存(ブートローダーは別々に持つ。)

やりたいこと WindowsXPを普段使っている。UbuntuをSATA接続の外部HDDに入れて、時々使いたい。普段はUbuntuを入れた外付けHDDの電源はOFF(抜けている)にしてある。 バイオスの起動HDD選択で、XPのHDDか、Ubuntu…

Vbox(oracleのvirtualbox)のOSイメージを複製(コピー・クローン)するメモ

概要 一度作成した仮想OSは複製を作って色々と実験したいもの。コピーをたくさん作ればいくら壊しても大丈夫。容量の大きな.vdiファイルがOSのイメージだが、普通にコピーしてはだめ。 vboxmanager.exe でコピーする。その後、vdiファイルを登録、仮想マ…

再起動

うちゃ

起動

おし。